MENU

電子ギフト券買取デラックス

Amazonほしい物リストとは?使い道・作り方・注意点を分かりやすく解説

皆さんはAmazonの「ほしい物リスト」という機能をご存知ですか?

Amazonでの買い物は自分で自分が欲しいものを購入するだけでなく、ほしい物リストを使って相手に自分が今ほしい物を伝え、プレゼントを受け取る事が出来るんです。

この記事ではAmazonほしい物リストの作り方、人に公開する方法、使い道、公開する時の注意点などを紹介していきたいと思います。

自分で商品を買うだけでなく人から商品をプレゼントしてもらう事も出来るAmazon。この機能を知っているだけで、更に利用の幅が広がっていくと思いますよ!

Amazonほしい物リストの作り方

Amazonほしい物リストは普段からAmazonで買い物する機会がある方であれば誰でも簡単に作る事が可能です。有料会員の登録は必要なく、無料会員登録さえしてあれば気軽に作る事が可能な機能となっています。

簡単手順

Amazonほしい物リストを作って誰か自分が欲しい物を買ってくれないかな…そんな時はほしい物リストの出番です。

作成手順は以下のようになります。

  1. Amazonの「アカウント&リスト」から『ほしい物リスト』を選択
  2. 「ほしい物リストを作成する」を選択
  3. リスト名を入力し公開するか非公開にするかを選択
  4. 欲しい商品のページに飛び「ほしいものリストに追加」を選択

ほしい物リストの作り方はこれだけです。後は欲しい商品のページに飛び、そのページからほしい物リストに追加を押すだけで、どんどんリスト内の商品が増えていくという訳です。

公開手順

上記の手順でAmazonほしい物リストを作成したら、次は人に公開する番です。基本的な使い方としては、友人に自分が今ほしい物を公開し、プレゼントしてもらうというものなので、この公開設定は必ずしておきましょう。

人に自分のほしい物リストを公開する方法は以下の手順で簡単に行えます。

  1. ほしい物リスト内の『リスト管理』から【シェア】を選択
  2. 「Eメール・LINE・Facebook・Twitter」から使いたいものを選択
  3. 表示されたURLを添付する

このような手順で簡単に利用する事が可能です。ツイッターやフェイスブックを選んだ場合は自動的にURLの前に文章がつきますが、この文章は自分好みに好きな文に変更する事が出来ます。要するに、URLを作る作業であると捉えておくと良いでしょう。

誕生日を設定

その他にも、Amazonほしい物リストには知っておくと便利な機能があります。例えば、友人に公開した時に自分の誕生日が分かるようにするというもの。

  1. ほしい物リスト内の『リスト管理』から【設定】を選択
  2. 任意で誕生日を入力する事が可能
  3. 「内容」にはリストを見ている人へのメッセージを入力できる
  4. 「サプライズにする」にチェックを入れておくと、商品が届くまで購入されたのかどうか分からない設定にできる
  5. 「変更を保存」で設定が反映される

このように、自分の誕生日を入力する事で、更に欲しい物リストに入っている商品を買ってもらいやすくする事が出来ます。

優先度を設定

もう一つおすすめしたい設定方法は、商品の優先度を設定するというものです。ほしい物リストに沢山の商品が入っている場合、相手からすると何をプレゼントしたら喜んでくれるのかって分かりませんよね。

そんな時の為に欲しい商品に優先度をつけておくのがおすすめ。相手からすれば優先度の高いものが欲しいという事が分かりますので、プレゼントしやすくなります。

  1. ほしいものリスト商品ページ下部にある【編集】を選択
  2. 『コメント・数量・優先度』の入力が可能
  3. 優先度は『高・中・低』の3パターンから選択可能

コメントや何個くらい欲しいのかという事も同時に入力する事が可能です。相手に自分が欲しい物を明確にしておく事は大切です。

Amazonほしい物リストの使い道

上記のような手順で、Amazonほしい物リストは簡単に作る事ができ、人に公開する手順もとても簡単です。

Amazonほしい物リストは人に公開してプレゼントしてもらうという使い道以外にも、実は非常に便利な使い道があるんです。

ここからは、ほしい物リストの人からプレゼントしてもらう以外の使い道について紹介していきたいと思います。

良く購入する商品をまとめておく

Amazonほしい物リストは作る時に「公開・非公開」を設定できます。人に公開してプレゼントを貰いたい場合はもちろん公開を押すのですが、自分自身しか見る人がいない場合は非公開を設定するようにしましょう。

Amazonほしい物リストを非公開にして自分だけで管理して見れるようにする利点は、良く購入する消耗品などの商品をまとめて保存しておく事が出来るという点です。

日用品や消耗品なども数多く販売されているAmazonですから、日常生活に必要なものを全て購入している方もいるでしょう。消耗品を毎回購入履歴から探したり検索するのは手間で面倒ですが、ほしい物リストにまとめていると検索がとても簡単なので、買い換える予定がない消耗品はまとめて保存しておくと良いと思います。

自分の買い物の為に面倒を省くという目的で利用されている方はかなり多くいます。

リストに入っている商品値下げの通知

Amazonは頻繁にセールを開催する事で知られています。年始・夏・冬の大きなセール以外にも、季節に合わせたセールを多く開催しており、毎日タイムセールで値下げされる商品が変わります。

値引率もかなり高いのでセールに参加する事はとてもおすすめなのですが、セール対象商品になっているものを毎回チェックするのは面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのがAmazonほしい物リストです。実はAmazonの公式ショッピングアプリを活用すれば、Amazonほしい物リストに入っている商品がセールなどで値下げした時は通知がくるように設定しておく事が出来ます

便利な使い方としては、高いけどどうしても欲しい商品をAmazonほしい物リストに入れておき、セールで安くなるタイミングを見計らうというものが良いでしょう。すぐにはいらないけど安くなったら欲しい…そんな商品のみをまとめておくと、通知で知らせてくれるので非常に便利です。

Amazonほしい物リストの注意点

Amazonほしい物リストは人からプレゼントを贈ってもらう目的以外にも、自分がほしい商品をまとめて管理する事ができ、セールになったら通知してもらう事も出来るというメリットがあります。

良い事尽くしのように感じますが、幾つか利用前に注意しなければいけない点があります。それもしっかりと覚えておきましょう。

最寄りの配送センターはバレる

Amazonほしい物リストを使ってプレゼントしてもらうのは確かに嬉しいのですが、SNS上だけで付き合いのある友人などの場合、相手に自宅住所などがバレてしまうんじゃないだろうかという不安がありますよね。

安心して下さい。結論から言うと、本名も住所もバレる事は100%ありません。しかし、住所の最寄り配送センターはバレます

これはどういう事かというと、Amazonには配送状況を確認するという機能がついており、自分が送った商品が今どこにあり、どのような状況なのかをチェックする事が出来ます。という訳でプレゼントした側は、どこの配送センターから住所が相手に届くのかをAmazonの機能で知る事が出来てしまうという訳です。

Amazonの配送センターは色々な所にありますし、それが分かった所で自宅住所がバレてしまうという事は間違いなくありませんが、件と大体の市位はバレてしまうかもしれません。これは設定変更などでも防ぐ事は出来ませんので、どうしてもどこに住んでいるかバレたくないという方は注意しましょう。

アカウント名に注意

もう一つ注意しなければならないのはAmazonのアカウント名です。Amazonほしい物リストで相手からプレゼントを貰う場合、貰う側はAmazonのアカウント名が相手に表示される仕組みになっていますので、もし万が一アカウント名を本名で登録していると、相手に本名がバレてしまう危険性があります。

本名がバレても問題ない相手であれば良いのですが、上記でも説明したようにSNS上だけの友人の場合は少し嫌ですよね。

Amazonのアカウント名はニックネームでも問題ありません。ニックネームにすると商品が届かないんじゃ?と思ってしまうかもしれませんが、商品配送の登録は別で行っていて、そちらに本名をきちんと入力しておけば大丈夫です。極端な話を言えば、Amazonのアカウント名は何でも良いのです。

Amazonほしい物リストをSNSで公開する場合は、事前に自分のAmazonアカウント名を変更しておく事をおすすめします。

まとめ

世界最大の通販サイトであるAmazonは日々数多くの人が利用しています。自分の買い物だけに利用している方が多いと思いますが、Amazonほしい物リストのように、相手が欲しいものをプレゼントするという目的で利用する事も出来ます。これを知っているだけで、Amazonの使い道の幅が更に広がっていきますよね。

SNSで多くの共通の趣味を持つ友人がいる方、遠方に住んでいる仲の良い友人からプレゼントが貰いたいという時、LINEでプレゼントして欲しい相手に自分が欲しい商品を伝える時などにほしい物リストは非常に便利です。

多種多様な使い道があるAmazonのほしい物リストは使い道を知っているだけで更に多くの事が出来るようになります。注意点を理解し、自分の買い物を更に便利にする目的にも使ってみましょうね!