これで解決!Fire TV Stickが映らない時の11個の対処法 カテゴリ:アマゾンプライムビデオ 投稿日:2月 18, 2020 レンタルショップでDVDなどを借りるのではなく、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを使って映画やドラマ、アニメを視聴するのが当たり前となった2020年。 そんな動画配信サービスを快適に視聴する事ができるメディアストリーミング端末がAmazonが販売する「Fire TV Stick」です。 今現在、Fire TV Stickを使っている人はかなり多いのではないでしょうか?Amazonのセール時に購入すればかなり安く購入することが出来るため、セールをきっかけに購入する人も多いようです。 このようにコストパフォーマンスが高いと人気のFire TV Stickですが、「画面に何も映らない!」というトラブルに見舞われてしまう人も少なくないようです。 中には使い始めてすぐにこんな状況になってしまい、「買って失敗だったかも…」なんて絶望してしまう人も。しかし、ちゃんと動作してくれさえすればFire TV Stickは非常に優れものです! この記事では、Fire TV Stickが映らない時という時に試すべき11個の対処法をご紹介させていただきますので、Fire TV Stickに何かトラブルが起こってしまったという時には是非参考にしてみてくださいね。 Fire TV Stickが映らない時の対処法11個 それでは早速Fire TV Stickが映らないという時の対処法について詳しく解説していきたいと思います。 再起動する HDMIケーブルを確認する その他の機器を確認する その他の方法 以上の4項目で合計11個の対処法をご紹介していますので、お使いの状況によって「もしかしてあれが原因かも…?」と疑わしい部分から対処法を試してみてください! なお、Fire TV Stickのリモコンのボタンの名称は以下のようになっています。 Microphone…マイク Voice Search…音声検索ボタン Navigation…ナビゲーション Select…選択 Menu…メニュー Home…ホーム Back…戻る Fast Forward…早送り Play/Pause…再生/一時停止 Rewind…早戻し 再起動する Fire TV Stickが映らない時の対処法として最もメジャーだと言われているのがこの「再起動」です。 困った時はまずは再起動を試してみましょう。多くのケースでは再起動で問題解決することが多いようですよ。 リモコンを使って再起動する まずは一番簡単なリモコンを使った再起動を試してみましょう。 Fire TV Stickのリモコンの「選択」と「再生/一時停止」ボタンを同時に5~8秒ほど長押しする テレビ画面に「再起動しています」と出たらボタンを離す 以上がリモコンを使った再起動の方法ですが、画面に何も映らないという場合はこの「再起動しています」という表示すら映らない可能性があるため全く意味がない可能性もあります。 電源を抜いて再起動する 電源を抜くことで再起動をする方法です。急に電源プラグを抜くので場合によっては本体やテレビに負担がかかるかも知れず、何度も行うのは避けたい方法でもあります。 Fire TV側かもしくはコンセント側の電源プラグを抜く 10秒ほど待つ 抜いたプラグを差し込む これだけで起動することもあるようです。 HDMIを確認する Fire TV StickはテレビのHDMI端子に差し込んで使いますが、もしかしたらHDMIに何らかの問題が起きている可能性も考えられます。 テレビ側のHDMI入力端子が壊れている、ホコリが詰まってしまっていて上手く接続出来なくなっている、HDMIケーブルが壊れているなど、考えられる原因は様々です。 HDMIケーブルを抜き差しする 他のHDMIケーブルがあれば一応抜いてから、Fire TV Stickに接続されているHDMIケーブルを抜いたり差したりを繰り返してみましょう。 これで問題が解決した場合もあるようです。抜くのはFire TV Stick側でもテレビ側でも問題ありませんが、気になる場合は両方抜いて、差してを繰り返してみてもいいと思います。 テレビのHDMI入力端子を確認する もしかしたらそもそもテレビのHDMI入力端子がダメになってしまっていたのかもしれません。この場合、Fire TV Stick側の問題ではなくテレビ側の問題のため、他のHDMIを接続してみても映らないはずです。 今までFire TV StickのHDMIケーブルを差し込んでいた部分に他の正常に動作しているHDMIケーブルを差し込む 正常に動作するか、しないかを確認する 映らなければテレビのHDMI入力端子の問題ということになります。 が、正常に映ればテレビのHDMI入力端子は正常に動作しており、問題はFire TV Stickにあるということがわかります。 HDMIケーブルの断線を確認する テレビの入力端子問題が無いという場合、HDMIケーブルの断線を疑ってみましょう。 Fire TV Stickに使っていたHDMIケーブルを、正常に動作している機器のHDMIケーブルを交換してみましょう。 それで機器が正常に動けばFire TV Stickに使用していたHDMIケーブルに異常はないということになります。これで動作しないという場合はHDMIケーブルが断線してしまっているなどの原因が考えられますので、返品・交換、もしくは古い新しいHDMIケーブルを購入しましょう。 【AmazonでHDMIケーブルをチェックする】 その他の機器を確認する ここまでで再起動、そしてHDMI端子・ケーブルと確認をしてきたわけですが、もしかしたらまた違うところに原因が潜んでいるかもしれません。 というわけで、その他の機器についても確認してみましょう! 延長コードを使わずに接続する テレビ周りはテレビの電源の他にも無線LANルーターやBlu-ray・DVDレコーダー、ゲーム機など様々な電源を接続する必要があるため、延長コードやタコ足配線をしている人も多いはず。 もしかしたら、延長コードやタコ足配線に一緒に接続されている他の機器に電力を奪われてしまい、それによってFire TV Stickが起動出来ていないのかもしれません。 このような配線方法で接続していた方は一度Fire TV Stickの電源コードを抜いてみて、壁のコンセントに直接接続してみましょう。 HDMI切替器などを外して直接接続する テレビとFire TV Stickとの間にHDMI切替器などを接続している場合はそれらを一旦外し、直接テレビと接続してみましょう。 それで正常に映った場合、テレビにもFire TV Stickにも問題はなく、HDMI切替器に問題がある可能性が大きいです。 その他の方法 「ダメだ…まだ直らない…」 そんな人も、諦めるのはまだ早いです!まだまだ他の方法があります。 テレビのHDMI連動機能を切る テレビのHDMI連動機能に何らかの不具合が生じ、それが原因で画面が映らなくなってしまっている可能性があります。 HDMI連動機能をオフにしてからFire TV Stickをテレビから抜き、電源コードも抜いて10秒ほど待ってから接続し直してみましょう。 お使いのテレビによってもHDMI連動機能のオン・オフ方法は異なるため、お使いのテレビでの方法を確かめてみてください。 取扱説明書を無くしてしまった場合でもメーカーに問い合わせたり、「HDMI連動機能 オフ 〇〇(メーカー名)」などでググれば出てくるはずですよ。 Fire TV Stickを放電する 抜き差しするという方法でダメなら、今度はFire TV Stickを放電してみましょう。 テレビからFire TV Stickを抜き、Fire TV Stick本体に接続されている電源をコードも抜き、電源コードもコンセントから抜きます。とにかく一旦、コードでつながっていたFire TV Stickをバラバラにして放電するのです。 バラバラにして10秒ほど待ったらまたしっかりと接続し直して、映るかどうか確認してみましょう。 他のテレビに接続してみる もしも他にもテレビを持っているならば、他のテレビにFire TV Stickを接続してみましょう。 それで問題なく映れば、テレビ側に問題があるということになります。テレビのメーカーの相談窓口に連絡して相談してみましょう。 テレビの初期化・再起動をする Fire TV Stickと接続していたテレビを初期化・再起動し、工場出荷時の状態に戻すという方法です。 初期化を行なってから、一度テレビのコンセントを抜き、5分程まってから再度接続してFire TV Stickが映るか確認してみましょう。 ただし、テレビの初期化を行うとテレビのHDD内に録画した番組や録画予約なども全て削除されてしまいます。 そのため、この方法はよっぽどなことでも無い限り行わないことをオススメします。もちろん、HDDに何も録画していない人や番組が消えても問題ないという人はいいと思いますが、大切に録り溜めた番組があるという人は間違ってもテレビの初期化を行なってはいけません! まとめ Fire TV Stickが映らないときの対処法についてご紹介させていただきました。いくつもの方法をご紹介させていただきましたが、それでもどうしても直らないという場合で、なおかつテレビには問題ないと考えられる場合、Fire TV Stickが壊れている可能性があります。 Fire TV Stickは不良品率が高いというレビューもありますので、長く使っているものなら買い直す、買ったばかりの商品なら返品・交換を考えてみてもいいかもしれません。 アマゾンプライムビデオの最近の投稿 フリマサイトやリサイクルショップで意外に売れるものとは? 楽天ポイントギフトカードのメリット7つと、利用する際の注意点を解説 Amazonほしい物リストとは?使い道・作り方・注意点を分かりやすく解説 号泣必至!Amazonプライムビデオの泣ける邦画おすすめ5選
カテゴリ:アマゾンプライムビデオ 投稿日:2月 18, 2020 レンタルショップでDVDなどを借りるのではなく、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを使って映画やドラマ、アニメを視聴するのが当たり前となった2020年。 そんな動画配信サービスを快適に視聴する事ができるメディアストリーミング端末がAmazonが販売する「Fire TV Stick」です。 今現在、Fire TV Stickを使っている人はかなり多いのではないでしょうか?Amazonのセール時に購入すればかなり安く購入することが出来るため、セールをきっかけに購入する人も多いようです。 このようにコストパフォーマンスが高いと人気のFire TV Stickですが、「画面に何も映らない!」というトラブルに見舞われてしまう人も少なくないようです。 中には使い始めてすぐにこんな状況になってしまい、「買って失敗だったかも…」なんて絶望してしまう人も。しかし、ちゃんと動作してくれさえすればFire TV Stickは非常に優れものです! この記事では、Fire TV Stickが映らない時という時に試すべき11個の対処法をご紹介させていただきますので、Fire TV Stickに何かトラブルが起こってしまったという時には是非参考にしてみてくださいね。 Fire TV Stickが映らない時の対処法11個 それでは早速Fire TV Stickが映らないという時の対処法について詳しく解説していきたいと思います。 再起動する HDMIケーブルを確認する その他の機器を確認する その他の方法 以上の4項目で合計11個の対処法をご紹介していますので、お使いの状況によって「もしかしてあれが原因かも…?」と疑わしい部分から対処法を試してみてください! なお、Fire TV Stickのリモコンのボタンの名称は以下のようになっています。 Microphone…マイク Voice Search…音声検索ボタン Navigation…ナビゲーション Select…選択 Menu…メニュー Home…ホーム Back…戻る Fast Forward…早送り Play/Pause…再生/一時停止 Rewind…早戻し 再起動する Fire TV Stickが映らない時の対処法として最もメジャーだと言われているのがこの「再起動」です。 困った時はまずは再起動を試してみましょう。多くのケースでは再起動で問題解決することが多いようですよ。 リモコンを使って再起動する まずは一番簡単なリモコンを使った再起動を試してみましょう。 Fire TV Stickのリモコンの「選択」と「再生/一時停止」ボタンを同時に5~8秒ほど長押しする テレビ画面に「再起動しています」と出たらボタンを離す 以上がリモコンを使った再起動の方法ですが、画面に何も映らないという場合はこの「再起動しています」という表示すら映らない可能性があるため全く意味がない可能性もあります。 電源を抜いて再起動する 電源を抜くことで再起動をする方法です。急に電源プラグを抜くので場合によっては本体やテレビに負担がかかるかも知れず、何度も行うのは避けたい方法でもあります。 Fire TV側かもしくはコンセント側の電源プラグを抜く 10秒ほど待つ 抜いたプラグを差し込む これだけで起動することもあるようです。 HDMIを確認する Fire TV StickはテレビのHDMI端子に差し込んで使いますが、もしかしたらHDMIに何らかの問題が起きている可能性も考えられます。 テレビ側のHDMI入力端子が壊れている、ホコリが詰まってしまっていて上手く接続出来なくなっている、HDMIケーブルが壊れているなど、考えられる原因は様々です。 HDMIケーブルを抜き差しする 他のHDMIケーブルがあれば一応抜いてから、Fire TV Stickに接続されているHDMIケーブルを抜いたり差したりを繰り返してみましょう。 これで問題が解決した場合もあるようです。抜くのはFire TV Stick側でもテレビ側でも問題ありませんが、気になる場合は両方抜いて、差してを繰り返してみてもいいと思います。 テレビのHDMI入力端子を確認する もしかしたらそもそもテレビのHDMI入力端子がダメになってしまっていたのかもしれません。この場合、Fire TV Stick側の問題ではなくテレビ側の問題のため、他のHDMIを接続してみても映らないはずです。 今までFire TV StickのHDMIケーブルを差し込んでいた部分に他の正常に動作しているHDMIケーブルを差し込む 正常に動作するか、しないかを確認する 映らなければテレビのHDMI入力端子の問題ということになります。 が、正常に映ればテレビのHDMI入力端子は正常に動作しており、問題はFire TV Stickにあるということがわかります。 HDMIケーブルの断線を確認する テレビの入力端子問題が無いという場合、HDMIケーブルの断線を疑ってみましょう。 Fire TV Stickに使っていたHDMIケーブルを、正常に動作している機器のHDMIケーブルを交換してみましょう。 それで機器が正常に動けばFire TV Stickに使用していたHDMIケーブルに異常はないということになります。これで動作しないという場合はHDMIケーブルが断線してしまっているなどの原因が考えられますので、返品・交換、もしくは古い新しいHDMIケーブルを購入しましょう。 【AmazonでHDMIケーブルをチェックする】 その他の機器を確認する ここまでで再起動、そしてHDMI端子・ケーブルと確認をしてきたわけですが、もしかしたらまた違うところに原因が潜んでいるかもしれません。 というわけで、その他の機器についても確認してみましょう! 延長コードを使わずに接続する テレビ周りはテレビの電源の他にも無線LANルーターやBlu-ray・DVDレコーダー、ゲーム機など様々な電源を接続する必要があるため、延長コードやタコ足配線をしている人も多いはず。 もしかしたら、延長コードやタコ足配線に一緒に接続されている他の機器に電力を奪われてしまい、それによってFire TV Stickが起動出来ていないのかもしれません。 このような配線方法で接続していた方は一度Fire TV Stickの電源コードを抜いてみて、壁のコンセントに直接接続してみましょう。 HDMI切替器などを外して直接接続する テレビとFire TV Stickとの間にHDMI切替器などを接続している場合はそれらを一旦外し、直接テレビと接続してみましょう。 それで正常に映った場合、テレビにもFire TV Stickにも問題はなく、HDMI切替器に問題がある可能性が大きいです。 その他の方法 「ダメだ…まだ直らない…」 そんな人も、諦めるのはまだ早いです!まだまだ他の方法があります。 テレビのHDMI連動機能を切る テレビのHDMI連動機能に何らかの不具合が生じ、それが原因で画面が映らなくなってしまっている可能性があります。 HDMI連動機能をオフにしてからFire TV Stickをテレビから抜き、電源コードも抜いて10秒ほど待ってから接続し直してみましょう。 お使いのテレビによってもHDMI連動機能のオン・オフ方法は異なるため、お使いのテレビでの方法を確かめてみてください。 取扱説明書を無くしてしまった場合でもメーカーに問い合わせたり、「HDMI連動機能 オフ 〇〇(メーカー名)」などでググれば出てくるはずですよ。 Fire TV Stickを放電する 抜き差しするという方法でダメなら、今度はFire TV Stickを放電してみましょう。 テレビからFire TV Stickを抜き、Fire TV Stick本体に接続されている電源をコードも抜き、電源コードもコンセントから抜きます。とにかく一旦、コードでつながっていたFire TV Stickをバラバラにして放電するのです。 バラバラにして10秒ほど待ったらまたしっかりと接続し直して、映るかどうか確認してみましょう。 他のテレビに接続してみる もしも他にもテレビを持っているならば、他のテレビにFire TV Stickを接続してみましょう。 それで問題なく映れば、テレビ側に問題があるということになります。テレビのメーカーの相談窓口に連絡して相談してみましょう。 テレビの初期化・再起動をする Fire TV Stickと接続していたテレビを初期化・再起動し、工場出荷時の状態に戻すという方法です。 初期化を行なってから、一度テレビのコンセントを抜き、5分程まってから再度接続してFire TV Stickが映るか確認してみましょう。 ただし、テレビの初期化を行うとテレビのHDD内に録画した番組や録画予約なども全て削除されてしまいます。 そのため、この方法はよっぽどなことでも無い限り行わないことをオススメします。もちろん、HDDに何も録画していない人や番組が消えても問題ないという人はいいと思いますが、大切に録り溜めた番組があるという人は間違ってもテレビの初期化を行なってはいけません! まとめ Fire TV Stickが映らないときの対処法についてご紹介させていただきました。いくつもの方法をご紹介させていただきましたが、それでもどうしても直らないという場合で、なおかつテレビには問題ないと考えられる場合、Fire TV Stickが壊れている可能性があります。 Fire TV Stickは不良品率が高いというレビューもありますので、長く使っているものなら買い直す、買ったばかりの商品なら返品・交換を考えてみてもいいかもしれません。
レンタルショップでDVDなどを借りるのではなく、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを使って映画やドラマ、アニメを視聴するのが当たり前となった2020年。
そんな動画配信サービスを快適に視聴する事ができるメディアストリーミング端末がAmazonが販売する「Fire TV Stick」です。
今現在、Fire TV Stickを使っている人はかなり多いのではないでしょうか?Amazonのセール時に購入すればかなり安く購入することが出来るため、セールをきっかけに購入する人も多いようです。
このようにコストパフォーマンスが高いと人気のFire TV Stickですが、「画面に何も映らない!」というトラブルに見舞われてしまう人も少なくないようです。
中には使い始めてすぐにこんな状況になってしまい、「買って失敗だったかも…」なんて絶望してしまう人も。しかし、ちゃんと動作してくれさえすればFire TV Stickは非常に優れものです!
この記事では、Fire TV Stickが映らない時という時に試すべき11個の対処法をご紹介させていただきますので、Fire TV Stickに何かトラブルが起こってしまったという時には是非参考にしてみてくださいね。
Fire TV Stickが映らない時の対処法11個
それでは早速Fire TV Stickが映らないという時の対処法について詳しく解説していきたいと思います。
以上の4項目で合計11個の対処法をご紹介していますので、お使いの状況によって「もしかしてあれが原因かも…?」と疑わしい部分から対処法を試してみてください!
なお、Fire TV Stickのリモコンのボタンの名称は以下のようになっています。
再起動する
Fire TV Stickが映らない時の対処法として最もメジャーだと言われているのがこの「再起動」です。
困った時はまずは再起動を試してみましょう。多くのケースでは再起動で問題解決することが多いようですよ。
リモコンを使って再起動する
まずは一番簡単なリモコンを使った再起動を試してみましょう。
以上がリモコンを使った再起動の方法ですが、画面に何も映らないという場合はこの「再起動しています」という表示すら映らない可能性があるため全く意味がない可能性もあります。
電源を抜いて再起動する
電源を抜くことで再起動をする方法です。急に電源プラグを抜くので場合によっては本体やテレビに負担がかかるかも知れず、何度も行うのは避けたい方法でもあります。
これだけで起動することもあるようです。
HDMIを確認する
Fire TV StickはテレビのHDMI端子に差し込んで使いますが、もしかしたらHDMIに何らかの問題が起きている可能性も考えられます。
テレビ側のHDMI入力端子が壊れている、ホコリが詰まってしまっていて上手く接続出来なくなっている、HDMIケーブルが壊れているなど、考えられる原因は様々です。
HDMIケーブルを抜き差しする
他のHDMIケーブルがあれば一応抜いてから、Fire TV Stickに接続されているHDMIケーブルを抜いたり差したりを繰り返してみましょう。
これで問題が解決した場合もあるようです。抜くのはFire TV Stick側でもテレビ側でも問題ありませんが、気になる場合は両方抜いて、差してを繰り返してみてもいいと思います。
テレビのHDMI入力端子を確認する
もしかしたらそもそもテレビのHDMI入力端子がダメになってしまっていたのかもしれません。この場合、Fire TV Stick側の問題ではなくテレビ側の問題のため、他のHDMIを接続してみても映らないはずです。
映らなければテレビのHDMI入力端子の問題ということになります。
が、正常に映ればテレビのHDMI入力端子は正常に動作しており、問題はFire TV Stickにあるということがわかります。
HDMIケーブルの断線を確認する
テレビの入力端子問題が無いという場合、HDMIケーブルの断線を疑ってみましょう。
Fire TV Stickに使っていたHDMIケーブルを、正常に動作している機器のHDMIケーブルを交換してみましょう。
それで機器が正常に動けばFire TV Stickに使用していたHDMIケーブルに異常はないということになります。これで動作しないという場合はHDMIケーブルが断線してしまっているなどの原因が考えられますので、返品・交換、もしくは古い新しいHDMIケーブルを購入しましょう。
【AmazonでHDMIケーブルをチェックする】
その他の機器を確認する
ここまでで再起動、そしてHDMI端子・ケーブルと確認をしてきたわけですが、もしかしたらまた違うところに原因が潜んでいるかもしれません。
というわけで、その他の機器についても確認してみましょう!
延長コードを使わずに接続する
テレビ周りはテレビの電源の他にも無線LANルーターやBlu-ray・DVDレコーダー、ゲーム機など様々な電源を接続する必要があるため、延長コードやタコ足配線をしている人も多いはず。
もしかしたら、延長コードやタコ足配線に一緒に接続されている他の機器に電力を奪われてしまい、それによってFire TV Stickが起動出来ていないのかもしれません。
このような配線方法で接続していた方は一度Fire TV Stickの電源コードを抜いてみて、壁のコンセントに直接接続してみましょう。
HDMI切替器などを外して直接接続する
テレビとFire TV Stickとの間にHDMI切替器などを接続している場合はそれらを一旦外し、直接テレビと接続してみましょう。
それで正常に映った場合、テレビにもFire TV Stickにも問題はなく、HDMI切替器に問題がある可能性が大きいです。
その他の方法
「ダメだ…まだ直らない…」
そんな人も、諦めるのはまだ早いです!まだまだ他の方法があります。
テレビのHDMI連動機能を切る
テレビのHDMI連動機能に何らかの不具合が生じ、それが原因で画面が映らなくなってしまっている可能性があります。
HDMI連動機能をオフにしてからFire TV Stickをテレビから抜き、電源コードも抜いて10秒ほど待ってから接続し直してみましょう。
お使いのテレビによってもHDMI連動機能のオン・オフ方法は異なるため、お使いのテレビでの方法を確かめてみてください。
取扱説明書を無くしてしまった場合でもメーカーに問い合わせたり、「HDMI連動機能 オフ 〇〇(メーカー名)」などでググれば出てくるはずですよ。
Fire TV Stickを放電する
抜き差しするという方法でダメなら、今度はFire TV Stickを放電してみましょう。
テレビからFire TV Stickを抜き、Fire TV Stick本体に接続されている電源をコードも抜き、電源コードもコンセントから抜きます。とにかく一旦、コードでつながっていたFire TV Stickをバラバラにして放電するのです。
バラバラにして10秒ほど待ったらまたしっかりと接続し直して、映るかどうか確認してみましょう。
他のテレビに接続してみる
もしも他にもテレビを持っているならば、他のテレビにFire TV Stickを接続してみましょう。
それで問題なく映れば、テレビ側に問題があるということになります。テレビのメーカーの相談窓口に連絡して相談してみましょう。
テレビの初期化・再起動をする
Fire TV Stickと接続していたテレビを初期化・再起動し、工場出荷時の状態に戻すという方法です。
初期化を行なってから、一度テレビのコンセントを抜き、5分程まってから再度接続してFire TV Stickが映るか確認してみましょう。
ただし、テレビの初期化を行うとテレビのHDD内に録画した番組や録画予約なども全て削除されてしまいます。
そのため、この方法はよっぽどなことでも無い限り行わないことをオススメします。もちろん、HDDに何も録画していない人や番組が消えても問題ないという人はいいと思いますが、大切に録り溜めた番組があるという人は間違ってもテレビの初期化を行なってはいけません!
まとめ
Fire TV Stickが映らないときの対処法についてご紹介させていただきました。いくつもの方法をご紹介させていただきましたが、それでもどうしても直らないという場合で、なおかつテレビには問題ないと考えられる場合、Fire TV Stickが壊れている可能性があります。
Fire TV Stickは不良品率が高いというレビューもありますので、長く使っているものなら買い直す、買ったばかりの商品なら返品・交換を考えてみてもいいかもしれません。